セミナー 2019年3月18日(月) フローリング協会様 「外国人雇用問題セミナー」
フローリング協会様「外国人雇用問題セミナー」で講演を行いました。
喫緊に迫った働き方改革関連法の施行に伴い、人事・労務管理上の注意点や出入国管理法改正による外国人雇用に関する問題をお話し致しました。
フローリング協会様「外国人雇用問題セミナー」で講演を行いました。
喫緊に迫った働き方改革関連法の施行に伴い、人事・労務管理上の注意点や出入国管理法改正による外国人雇用に関する問題をお話し致しました。
東京都社会保険労務士会 自主研究発表大会にて、「ヒューマンエラーと脳科学~脳の取扱説明書~」の講演を行いました。
働き方改革関連法、外国人雇用問題をテーマにセミナーを開催しました。
喫緊に迫った働き方改革関連法の施行に伴い、人事・労務管理上の注意点や出入国管理法改正による外国人雇用に関する問題をお話し致しました。
セミナー・勉強会等随時開催しておりますので、ご興味お持ちの方はイベント・セミナー「お知らせ」をご確認下さい。
日時:平成29年12月9日(土)
会場:資格の大原 東京水道橋校
講師:早坂 仁一 先生
第一部テーマ:食える社労士~稼げる社労士とは?
ダブル資格と他士業比較
これからの社労士業界!社労士業格差へ
第二部:近未来の理想の社労士になろう!!
真に独立開業に必要なスキルとは?
あなたのビジョンは?
日時:平成24年11月14日 18:30~20:30
場所:庚申文化会館
内容
第1部 社会保障協定 概要と実務ポイントについて
講師:黒崎 晃一 (早坂事務所)
第2部 変わる高年齢者雇用 会社が押さえておくべきこと
講師:鈴木 弦也 (早坂事務所)
日時:平成24年9月19 18:30~20:30
場所:庚申文化会館
内容
1部 新しい在留管理制度と外国人雇用について
講師:吉村 美智(早坂事務所)
2部 目標の適格な設定・達成方法について
講師:早坂 仁一(早坂事務所 所長)
埼玉税理士連合会様
平成24年5月25日 参加者:35名
内容
・メンタルヘルスにより、社員の解雇は可能か?
・メンタルヘルスの実態の説明と労基法19条(解雇制限)の関係
・業務上と業務外の要因による休職規程について
某企業様
平成24年5月吉日 参加者:24名
内容
・雇用契約、休職規程を通して「解雇」について説明。
日時:平成23年12月9日 13:00~
場所:ホテルグランドパレス
内容:開業支援セミナー
参加人数:130名
資格の大原様(社会保険労務士平成23年度合格祝賀会)
平成23年12月4日
内容
第一部 情報とスキル
社労士とは? 他士業との比較 など
第二部 未来の社労士スキル
あなたの経営理念 など
日本橋法人会様
平成23年9月1日 参加者:50名
内容
・労働基準法全体像
・震災関係・休業手当の取扱いについて